非常食のおすすめはこちら!実際に食べておいしいものを厳選しました




こんにちわ!管理人のマキオです(^^)

みなさん防災対策は万全でしょうか?

数年に一度、やはり起きてしまう

大地震

大停電

大洪水

大津波

ミサイル発射

そしてコロナウイルス

いつ身近で大災害が起きてもおかしくないのが日本です。

しかし、地震大国ニッポンは、ただ黙って耐え忍んでいるわけではなく、大きな災害のたびに防災の分野は進化してきました。

非常食も同じで、毎年新しいアイテムがリリースされており、今では日本は世界一非常食が多い国と言っても過言ではありません。

そうなってくると、今度はどれを買えば良いか迷ってしまう方もおられると思います。

そこで今回は、非常食を山のように食べてきた私が「これはおすすめできる!」というものを厳選し、ジャンル別にご紹介したいと思います。

数々の天災の中から生まれたアイデア商品。それも備えなければなんの意味もありません。

「非常食と言えばカンパン」という時代から何歩も進化した、新しい非常食を備え、これから起こるであろう天災に万全の準備をととのえてください!

 

何日分必要か?

それでは早速、おすすめのアイテムを紹介したいところですが、

その前に、

「どれぐらいの量を備蓄すればいいのか?」

という疑問について簡単に解説させていただきます。

とても基本的なことですので興味のない方や、もう検討がついている方は、ここをすっ飛ばして今すぐにオススメのアイテムをご覧になってもらってもかまいません(^^)

ただ、イマイチ検討がつかない方などは、ここも合わせてご覧になっていただき、お買い物の参考にしてみてくださいm(_ _)m

 

3日分というのは平均値

まず、インターネットなどで何日分の備蓄が好ましいかを調べてみると「3日分」の備蓄を推奨する意見が多く見受けられました。

そこで、非常食の専門書などでその根拠を調べてみたところ、

「3日」という数字の根拠は過去の大震災から導き出された数字であることがわかりました。

過去に大震災が起きたあと、交通機関などが安定し物流が回復しはじめ、救援体制が整うまでが「3日」

だから、3日間は自力でしのげるだけの非常食を用意しましょう、という考え方が広く知れ渡ったようです。

では、3日分あれば間違いないのか?

というと、そうでもなく、

この「3日」で救援物資が届けられ、配給が行き届いた、というのは平均的な日数でしかありませんでした。

現実には、阪神淡路大震災の場合、地区によっては1週間して物資が行き届いたという場所もありましたし、東日本大震災では原発事故やガソリンが足りないという想定外の事態が重なり、物資が行き届くのに10日以上もかかった地区もありました。

大震災には、原発の事故やガソリンの不足だけに留まらず、大津波など想定外の事態はつきものです。

過去になかったほどの大型地震が発生した場合や、人口密度の高い大都市で首都直下型地震などが発生した時、想定外の出来事が起こる可能性は十二分に考えることができます。

ですので、3日分というのは平均値でしかないという事を忘れず、余裕があれば1週間分は備蓄することをおすすめします。

 

パンデミックを想定するなら2週間分を!

平均3日間で物資が行き届いた、というのは過去の数々の「大地震」から出された数字です。

しかし、天災は地震だけではありません。

大型台風や、火山噴火、新種のウィルスのまん延など、外出が規制される事態は他にもたくさんあります。

その中でも、最も長い期間外出が難しくなるのが、

「パンデミック」です。

コロナウイルスにより世間に広く知れ渡った言葉ですが、感染症の大流行のことを言います。

もしコロナウイルスがさらに猛威をふるった時、

さらに強力な感染症が流行った時、

外出自粛期間がどれだけ伸びるのか?

コロナウイルスを経験した我々なら多少なりとも想像できるようになりました。

過去に鳥インフルエンザの大流行が危惧されていた時期に、農林水産省は2週間分の食料の確保を推奨しました。

大震災、大型台風、ミサイル発射などだけでなく、パンデミックまで考えた上で食料の備蓄をしたい方は「2週間分の備蓄が理想」となります。

口で言うのはとても簡単ですが、予算や保管場所などを考えると2週間分というは本当に大変なことです。

2週間分の備蓄というのは実際にはむずかしい方がほとんどでしょう。

ですので、3日分というのがどういう数字なのか? パンデミックがどれだけ恐ろしいことなのかを知り、今の想定よりも一日分でも多く備蓄しようとする気持ちになっていただければ幸いです。

 

それでは、ここからはオススメのアイテムを口コミたっぷりでご紹介したいと思います。

 

ページの大まかな流れはこんな感じです。

理想の缶詰

最強の保存食!

その他4選

となっております。

 

年々と素晴らしい非常食が出揃い、このページもずいぶん長ったらしくなりましたが^_^; ザッとでも最後までご覧になっていただければ幸いですm(_ _)m

目次

おすすめのお菓子5選!

井村屋 えいようかん

お菓子の非常食で真っ先におすすめしたいのが、こちらの「えいようかん」です。

名前の通り羊羹なのですが「えいようかん」は非常食のカガミといってもいいぐらい完成度の高いアイテムです。

そのカガミとも言える理由をいくつかあげさせていただきますと、

その1、無駄のない携帯性

「えいようかん」は大きめのポケットなら入ってしまいそうなぐらいのコンパクトサイズで「携帯性抜群!」なのですが、ただ小さいだけではなく、外箱の中には無駄なスペース(空白)が一切なく、5本のようかんがギッシリ詰まっています。

地震の時などに真っ先に持ち出す、限られた荷物しか入れられない非常持ち出し袋などには無駄にかさばるものはできるだけ入れたくありませんが「えいようかん」には一切無駄がなく非常持ち出し袋に詰め込むのに最適なアイテムです。

その2、手軽にカロリー摂取&衛生的

「えいようかん」は全部で5本のようかんが入っているのですが、1本食べるだけで、ご飯茶碗1杯に相当する171kcalを摂取できます。

もちろん調理は必要なく、どこでも直ぐに、はしやスプーンを使わずに食べることができます。

またパッケージには工夫が施されており、片手で食べられる様にできているうえに、手を一切汚さずに食べることができます。

その3、普通に美味しくて長期保存

羊羹の味は「超絶美味しい!」とか誇張するつもりはありません。

いたって普通の羊羹で「普通に美味しい!」というレベルです。

ですが、この普通に美味しいと思える羊羹の味を長期保存(5年)できるというのが凄いことなんです。

長期保存タイプだからといって強い癖があるわけじゃなく、普通の羊羹の味を5年間もキープしてくれます。

この点は、さすが「あんこの井村屋」と言われるだけあります。

その4、幅広い方が食べられる

非常食として他でもない羊羹というお菓子を選んだチョイスが見事です。

羊羹というのは、子供から年配の方、それもかなりのご高齢の方まで万人受けするお菓子です。

小さいお子さんがいる家族から、お爺ちゃんお婆ちゃんがいる幅広い層のご家族に羊羹は受け入れられるでしょう。

非常時というのは「シェア」する機会も多くなりますので、幅広い方が好むお菓子は災害時に重宝するはずです。

また、幅広い世代にだけでなく、羊羹というのは柔らかいですので、硬いものが駄目な方でも食べられますし、さらに「えいようかん」はアレルゲンフリー食品なのでアレルギーの方でも食べられます。

このように非常食として高い機能を持つだけでなく、本当に幅広い方が食べられる万能なアイテムが「えいようかん」ですので、持っていれば、誰にでも役立つはずです。

ぜひ、お一つでも(できればご家族分を)常備して、来たる災害に備えてみてください。

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

幸いにも賞味期限切れまで大地震はこなかったので備蓄していたものを食べてみたのですが、想像以上の美味しさでした。

さすがにとら屋の羊羹なんかとは同列には語れませんが、5年の賞味期限がありこの味は素晴らしいです。

甘みの強いお菓子は高いカロリーがあり、さらに災害のストレスも癒やしてくれますので本当に重宝します。

NO.2

井村屋なので信頼してましたが「普通に美味しい」です。

賞味期限が長いものはまずいという先入観を壊してくれました。

コンパクトなのに栄養価があり、何も調理が必要ないのも良かったです。

NO.3

試食しました。

適度に水分があり、そして甘すぎないため、とても食べやすくお茶なしでも完食できました。

えいようかん味見しました!実食レビュー公開

 

井村屋 チョコえいようかん

続けて紹介したいのは、同じく井村屋の「チョコえいようかん」です。

「えいようかん」のヒットの後に発売された商品で、簡単に言えば「えいようかん」のチョコ味です。

特徴や機能は「えいようかん」の項目で述べた、

その1、無駄のない携帯性

その2、手軽にカロリー摂取&手が汚れず衛生的

という所までは変わりないのですが、その先はちょっと違いがあります。

その3、独特の味と賞味期限

「えいようかん」は普通の羊羹ですので、誰でも味の想像がつくと思います。

ですが、この「チョコえいようかん」はちょこっと変わっています。

チョコ風味の羊羹なんだろうなと思って食べてみると「ようかん」とは味も食感も随分とかけ離れています。

チョコ風味どころかチョコが羊羹にしっかりと練り込まれ、超濃厚なガトーショコラの様なチョコ味になっており、そこにさらに羊羹のねっとりとした食感が残っているといった感じです。

頭は羊羹だと思って食べるので、はじめはその新食感に「何だこれ?」と驚きましたが、濃厚なチョコが大好きな私はすぐにハマりました^^

備蓄するものとは別に普段のおやつとして追加で注文したほどです^^

濃厚なチョコが好きな方は、きっと気に入ると思いますので、ぜひ「チョコえいようかん」も注文してみてください。

そして、大きく変わったのは味だけではなく賞味期限も変わったのですが、残念なことに、3年3ヶ月と短くなっております。

決して短すぎる!というほどではありませんが、ご購入の際には注意しておいてください。

その4、人を多少選ぶ

本当に幅広い方におすすめできる「えいようかん」でしたが、「チョコえいようかん」は多少様相が変わってきます。

基本的には美味しいお菓子ですので、多くの方に受け入れられると思うのですが、

まず、アレルゲンフリー食品ではなくなっております。

ですので、アレルギーをお持ちの方、ここはしっかり注意し、ご心配な方は「えいようかん」をお選びください。

そして、もうひとつ残念なことなのですが、羊羹好きのお年寄りにも受けないかもしれません。

一応「ようかん」とうたってますが、私は羊羹とは別物に感じました。

私にとってこれは美味しい非常食のレパートリーが増えて良かったのですが、羊羹好きのお年寄りは「これは羊羹じゃない!」と感じるかもしれません。

慣れ親しんだものを好むお年寄りの舌に合うかどうかは自信がありません。

ということで

「えいようかん」に比べ若干人を選ぶ「チョコえいようかん」

そんなチョコえいようかんをおすすめしたいのは、

濃厚なチョコが好きな方

新しいものが好きな方(新食感)

アレルギーの心配がない方になります。

様々な商品を揃えてバラエティ豊かな備蓄をすると非常時の食事が楽しみになります。

そして、それが災害時の元気の源にもなります。

「えいようかん」のご購入を考えてる方、ぜひ合わせて「チョコえいようかん」もご検討してみてください。

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

普通のようかんだったら普段そんなに食べないので気になりませんが、これは濃厚なチョコのようにすごく美味しいので大きな災害がやってくる前に全部食べちゃいそうです^^;

備蓄品としては贅沢すぎる味!いいもの見つけました。

NO.2

1本食べてみました。

ものすごいねっとりで濃厚!

避難中にこの甘さは嬉しいだろうな~。

チョコは疲れもとってくれるって言うし理にかなった一品です。

NO.3

チョコえいようかんの方を食べました。

ようかんなのにチョコの味!新鮮&美味しい!

チョコもようかんも好きな方におすすめ!

片手で手を汚さずに食べられるのも良く考えられてる。

包装を剥いたりせず、ギュッと握るだけでようかんが最後まで出てきます。

 

大塚製薬 カロリーメイト ロングライフ

「えいようかん」の様に携帯性が抜群で手軽に食べられる非常食にはもう一つのオススメ商品があります。

それがこちらの「カロリーメイト ロングライフ」です。

大塚製薬から発売されている「カロリーメイト」はご存じの方も多いでしょうが、それの長期保存バージョンです。

「カロリーメイト」というのは、ご存知のない方のために説明しますと、忙しい時でも手軽に、タンパク質、糖質、脂質に加え、4種類のミネラル、11種類のビタミンが摂取できるブロックタイプのお菓子です。

このように通常の「カロリーメイト」でも、高い栄養価があり、さらに携帯性が高く手軽に食べられるので、このままでも十分に災害食として通じるのですが、「カロリーメイト ロングライフ」は賞味期限が1年から3年に伸び災害食としてさらに進化しています。

そして「ロングライフ」は賞味期限が伸びただけではなく、包装紙も保存性の高いアルミフィルムに進化しており、水害時でも水を通さず中身を守ってくれます。

味は二の次で、栄養価を第一に緊急時のお菓子を選びたいという方に大変おすすめの商品です。

メンタルとフィジカルをサポートしよう!

最近では、非常食に甘いお菓子を追加することがよく勧められています。

それは、甘いお菓子が高いカロリー補給をできるだけでなく、高いリラックス効果があるので、災害時に高ぶった神経を落ち着かせてくれるからです。

甘~い「えいようかん」などは一口たべればホッと一息、疲れた心に元気を与えてくれるでしょう。

この効果はバカにはできず、気持ちが沈みがちな緊急時にはとても大事な事だとされています。

しかしその点、こちらの「カロリーメイト」は、ご存じの方も多いかもしれませんが、羊羹のように甘~くてホッとするような味ではありません。

ですが、栄養価はお菓子の非常食の中でピカイチです。

ブロックバー1本たべれば5大栄養素が摂取でき、疲れたカラダに元気を与えてくれるでしょう。

このように、同じお菓子の非常食でも効果が違う2つの商品ですが、わたしはこの甘さ栄養価が飛び抜けている2つのアイテムをセットで備蓄しています。

甘い味わいで、カロリー摂取+メンタルをサポートしてくれる「えいようかん」

高い栄養価で、カロリー摂取+フィジカルをサポートしてくれる「カロリーメイト」

これを家族4人にそれぞれ2セットずつ備蓄しております。

どちらの商品も特価した機能がハッキリとあり、どちらも小さな商品なのですが、とても大きな安心感を与えてくれます。

ぜひ皆さんもこの百人力の組み合わせで大きな安心感を得てみてください。

ちなみに「カロリーメイト ロングライフ」チョコ味(1箱2本入り)のみとなっております。

通常タイプのようにメープルやチーズ味などは発売されていません。少し残念ですね。

そしてもう一つ。

ロングライフタイプは備蓄専用アイテムのため、店頭などには基本的に置いてありません。

ですが、アマゾンや楽天市場などの大手通販サイトならどこも販売しておりますので、ご購入はネット通販をおすすめします。

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

カロリーメイトの良いところは食べるのに全然時間がかからないことですね。

1本あたり、だいだい2、3口で食べ終えられます。

しかも5大栄養素をしっかりと摂取。

食事に時間をかけたくない災害直後などにこれは重宝するはず。

ただお腹いっぱいには全然なりません。

その辺は、時間がとれるときにアルファ米やパンの缶詰などを食べて補っていきたいですね。

NO.2

ビタミンがA、B1、B2、B6、B12、C、D、E、とこれだけ入ってるともうお菓子というよりスーパーフード。

そのせいか味もチョコ味とはなっていますが、チョコ風味なだけでチョレートの様なスイーツ感はなく、甘さひかえめで、機能面を重視した仕上がりになっています。

なので災害発生時のストレスを和らげるオヤツには各々自分の好きなものを準備した方が良いと思いますが、カロリーメイトは栄養満点なのでこれはこれで外せないアイテムのひとつに私はなっています。

NO.3

通常タイプでも消費期限が1年あるならそれでもいいかなとお店で探してみたら、置いてあるのは消費期限8ヶ月前後のものが多く、微妙だなと思いやっぱりロングライフにしました。

消費期限が2年ぐらいのものでも気づけば期限切れていた!っていう経験が何度かあるぐらいなので長いに越したことはありません。

今回手元に届いたのは2年10ヶ月あったので大満足です。

 

ルヴァン保存缶

非常食売上ランキングでは毎度のようにランクインしていたリッツ保存缶を引き継ぐのがルヴァン保存缶です。

会社の都合で名前やビスケットの形は変わりましたが、リッツファンも納得の仕上がりで、初めて食べる方にもおすすめできる美味しさです。

コンパクトな「えいようかん」とは打って変わってこちらは、今まで食べた非常食の中で一番のビッグサイズ(Lサイズ)です。

それでもオススメする訳は、無駄なスペースが少ないからです。

「〇〇保存缶」と名のついた数多くの商品を開封してきましたが、中身がスカスカなものもあるなかで、ルヴァン保存缶が1番無駄なく詰まっています。

ビッグサイズですが、この大きさには、しっかりと食べ物(ビスケット)が詰まっており、無駄ではないんです。

リュックなどに入れれば当然スペースはとりますが、これ1缶持っているだけで、ただのお菓子というだけでなく、「食糧(蓄えておく食べ物)」としての安心感もけっこうなもので、頑張れば、これだけでも何日か食いつなげそうです(Lサイズの場合)

家族が多い方や、大容量をストックしたい方、ぜひご検討してみてください。

追記!

赤い缶の『ルヴァンプライムスナック』も発売されました。

青いルヴァンと赤いルヴァン。

ハッキリとした違いはビスケットの形で、味は同じようなものです。

なぜ2つのバージョンが発売されたのか?詳しく知りたい方はこちら↓のページの最後で解説しておりますのでご興味のある方はご覧になってみてください。

ルヴァン保存缶Lサイズを食べてみた感想

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

硬いカンパンに比べると格段に進化したアイテム!

元リッツなので味はお墨付き。

リッツに比べるとサクサク感が豊かになった気がするので更に進化していると思います。

食べた後にくる塩気は若干弱くなったのかな?この良し悪しはひとそれぞれですね。

NO.2

災害時にも、なにか自分の好物を準備しておきたいと考えルヴァンの保存缶タイプを購入。

ルヴァンは「味」も良いうえに「腹持ち」も良いので災害時には重宝しそうです。

クリームチーズなんかをトッピングしても美味しいのですが、そのまんまでももちろん美味しいので立派な防災品になります。

NO.3

乾パンほどパサパサではないので、喉が渇きづらく水がなくても結構いけます。

あっさりしていて油っこくなく甘めの塩味で、たくさん食べましたが胸焼けもしませんでした。

パッケージで小分けにして入っているのですが、非常時に1回の食べる量にちょうどよく配分されている気がします。

 

尾西のライスクッキー

こちらはアルファ米が大人気の尾西食品から発売されている長期保存タイプのクッキーです。

このクッキーの特徴はなんといってもアレルギー物質27品目不使用ということで、アレルギーをお持ちの方にも安心して食べられる非常食ということなのですが、、

食べてみてビックリ!

アレルギーに対応していない他のクッキーの非常食なんかよりずっと美味しいんです!

アレルギーの方にはもちろんですが、アレルギーのない人にもぜひおすすめしたい一品です。

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

米粉を使っていてカラダには良いんだろうけど、味はどうなのかな~と怪しんで食べてみたら驚きました!美味しい!手が止まらず1箱ぺろりと食べちゃいました。

NO.2

米粉とは思えないサックサクほろほろの食感で、マルチアレルギーが売りの商品ですが、そんなの関係なしに味で勝負できる商品です!

NO.3

アレルギー対応クッキーっていうのは固くて美味しくないっていうのが一昔前の常識でしたが、これはサクサクで美味しすぎます。リピ決定!

NO.4

1箱試食しましたがとてもおいしかったです。

私は小麦が駄目なので本当に嬉しいです。

このサクサクが5年持つっていうのは感動です。

ライスクッキーのいちご味を食べた感想。尾西食品はアルファ米だけじゃない!

 

おすすめのご飯(アルファ米)

今では非常食の主食と言ったら、パンの缶詰か、このアルファ米です。

乾燥したお米(アルファ米)に、お湯を注げば15分、水を注げば60分で、ふっくらとしたゴハンが食べられるというスグレモノです。

炊いたご飯と比べれば当然味は落ちますが「ついさっきまで乾燥してたものとは思えない」というくらい最近のアルファ米の味のクオリティはあがってきています。(お湯で戻す場合は特に美味しいです)

そんな便利で美味しいアルファ米ですが、現在では両手じゃ数え切れないほど多くのメーカーから発売されています。

そうなると今度は、どれを選んだら良いのか?どれが一番美味しいのか?と迷ってしまわれる方も多いと思います。

そこで、ここでは数あるアルファ米メーカーの中から、特に美味しかった3社にしぼりご紹介したいと思います。

尾西食品 アルファ米

 

サタケ マジックライス

 

アルファー食品 安心米

尾西食品のアルファ米

サタケのマジックライス

アルファー食品の安心米

の3社になります。

この3社は現在日本で売られているアルファ米の人気ベスト3になる会社でもあるのですが、この3社ならどれを選んでも問題ないと思います。

ページタイトルで「おいしいものを厳選!」と言いながら「どれでもいい」となるといい加減に聞こえるかもしれませんが、しっかりと味見をした結果で、本当に味のクオリティが同じなんです。

調理の仕方にいたっても、3社とも大差なく、本当に甲乙つけがたいです。

どれも乾燥米ですので「絶品!」というほど美味しいわけではなく、非常時に食べられれば満足!といったクオリティで、飛び抜けて美味しいアルファ米の会社というのはありません。

アルファ米というものの製造技術がある程度まで進化して、どこも同じところでストップしているように思えます。

(ただし、この3社以外では味のクオリティが低く感じるところや、薬品のような匂いのするアルファ米など色々ありました^_^;)

ですので、この人気の3社ならどこを選んでも代わり映えしないので、単純に値段の安いものを選んでもいいと思います。

ですが、強いてこの3社の中からひとつ選ぶ場合は、以下の2つの判断基準を参考にしてみてください。

1、好みの味付けがある会社を選ぶ

3社ともアルファ米の質自体には大差ないので、好みの味が発売されているメーカーを気軽に選ぶことです。

災害時に好きな味のものを食べられることは、災害時の強いストレスを軽減する元気の源にもなりますので、3社のラインナップから好みの味を探してみましょう!

3社のラインナップ

尾西食品

白飯

五目ごはん

わかめご飯

田舎ごはん

松茸ごはん

赤飯

山菜おこわ

しろがゆ

梅がゆ

ドライカレー

チキンライス

えびピラフ

尾西のドライカレー実食レビュー!アルファ米人気ナンバー1の実力は?

 

サタケのマジックライス

白飯

わかめご飯

青菜ご飯

梅じゃこご飯

五目ご飯

ドライカレー

エビピラフ

牛飯

炒飯

マジックライスの牛飯を食べました | サタケ

 

安心米

白飯

五目ご飯

山菜おこわ

梅がゆ

白がゆ

野菜ピラフ

とうもろこしご飯

わかめご飯

ドライカレー

きのこご飯

ひじきご飯

安心米のわかめご飯を尾西食品と比較して食べた感想

となっています。

ただ「味にこだわる」といっても、3社共、ラインナップにそこまで大きな違いはありませんので^_^;  ひとつの判断材料にしてみてください。

続きまして、

アルファ米メーカーを選ぶ際のポイントは、

2、セット購入

アルファ米は非常食にしてはおいしいですが、炊いたご飯にはとても敵いません。

ですので、避難生活で毎食同じ味のアルファ米を食べていたら飽きてしまいます。

そして、避難生活において、この「飽きる」ということは想像以上に危険で、あなどることはできません。

というのは、避難生活で体調を崩されてしまう方というのはとてもたくさんおられるのですが、

その原因の多くが、普段とは違う「慣れない食事」や「まずい食事」によるものだと判っているのですが、この「飽きる」ということもまた原因のひとつだと言われています。

ですので、健康状態を保つ上では「飽きのこない食事にする工夫」というのも大切になります。

そこで、アルファ米を製造する各社は、飽きないために、そして、炊いたご飯に劣る味を補うために、様々な味付けのアルファ米を発売しています。

ですので、これを上手に活かして、様々な味のアルファ米を買いそろえることが賢い備蓄方法と言えるのですが、

各社からは「全種類セット」という便利なものが発売されてます。

尾西食品は全12種類セット

マジックライスは全9種類セット

安心米は全11種類セット(現在公式では10種類)

見ての通り一番種類が多いのが尾西食品です。

たいして違いはありませんが、尾西のセットを買えば、より多くの味が手に入り「飽きる可能性」を減らすことができます。

これが、もうひとつの「アルファ米メーカーを選ぶポイント」となりまして、

セット買いを念頭に置き、こちらの尾西食品の全12種類セットを選ぶことになります。

ご家族が多い方や備蓄する日数を増やしたい方はセット数を増やすという感じで調整してみてください。

もちろん、各社から好きな味をひとつずつ集めて備蓄するのもいいですが、ポイントは飽きないために様々な味をそろえることです。

アルファ米は主食になる大事な非常食ですので、しっかりと賢い備蓄をしましょう。

ちなみに、3社の中で一番売れているメーカーは尾西食品で、その中でもこの全12種類セットが一番売れています。

 

おすすめのパンの缶詰

パンの缶詰も非常食の主食として定番となっていることから、アルファ米と同様に多くの会社から発売されています。

わたしの知る限り販売する会社は10社あり、そのうちの6社を実際に食べてみたのですが、人気ベスト3の3社に大きな違いを感じないアルファ米とは違い、どこも個性があり、味のクオリティにも大きなバラ付きがありました。

その中から、味のクオリティの高かった2つのパンの缶詰をご紹介します。

ボローニャFC 缶deボローニャ

こちらの缶deボローニャは「おいしすぎる非常食」として話題になり、メディアでもたくさん取り上げられました。

最近でもテレビの防災特集などで紹介され人気のほどがうかがえます。

製造しているのは京都にある人気のパン屋さんなのですが、

この缶に入った缶deボローニャも、お店に並ぶ通常のパンと同じように職人さんが一つ一つ手作りしており、それが美味しさの秘密でもあります。

メディアや口コミによって今では月10万缶が売れるヒット商品になったのですが、そのために、公式サイトでは注文から出荷まで時間がかかる事態がたびたび発生し、大きな地震などが起こると、直後は当然ですが、その後も長い期間入手困難になりますので、何もない平和なうちにご購入することがおすすめです。

私もそうでしたが、公式サイトからの購入で待たされたり登録したりするのは手間だという人は、アマゾンや楽天市場で買うのがおすすめです。在庫があればすぐに届きます。

肝心のパンの味なのですが「美味しすぎる!」というほどではありません(^_^)

最近では美味しいパン屋さんが身近にいくらでもありますが、そういったものにはやはり敵いません。

ですが、スーパーの菓子パンぐらいのレベルには達していて「なんだこれ?パッサパサ!」というパンの缶詰もある中で、缶deボローニャはしっとりしていて美味しく、缶詰としては非常にレベルが高いです。

おそらく缶詰と言わずに出されたら気づかないと思います。

フレーバーはプレーン・メープル・チョコの3種類があり、プレーンはバターの風味が効いていて、そのままでも決してまずくないのですが、ご飯でいうところの「白飯」みたいなもので、ジャムなんかが欲しくなります。

メープルとチョコは、しっかりと味がついていているので、そのまま何も考えずに最後までペロリと食べてしまいました(^ω^)

硬さや味、薬品臭さなど「何か引っかかる」パンの缶詰も多い中で無心で最後まで食べられる缶deボローニャは素晴らしいです。

ご飯よりパン派だという方には、この「缶deボローニャ」を自身を持っておすすめします。

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

数年前に購入したものが何事もなく賞味期限を迎えたので食べてみました。

期待以上に美味しく、若干パサツキも感じましたが、乾パンなんかに比べたら雲泥の差で食べやすく、わたしは最後まで水を飲まずに1缶完食できました。(さすがに2缶3缶となると水は必要でしょうが)

備蓄品は賞味期限がまとめてやってくると消費するのが大変なものですが、缶deボローニャのセットは美味しくてあっという間になくなりました。

仮に食べきれず誰かにあげても喜ばれるぐらい味のレベルは高かったです。

NO.2

チョコ、メープル、プレーン、それぞれ家族で試食しましたがどれも想像以上に美味しかったので味見をした後にもう1セット追加で注文しました。

大変な時用としても、火も水も調理道具も使わずにそのまま食べることができ、さらに軽量でさほどかさばらないので素晴らしいと思います。

NO.3

期限間近で開封しましたが、とても美味しいデニッシュでした。

6歳の息子もすごく美味しいとたくさん食べており、子供の舌も満足させてくれました。

チョコレート、メープルは当然甘いですが、プレーンも上品な甘さがありました。

缶deボローニャのプレーン味をレビュー!パン缶の中ではとてもおいしい

 

パンのアキモト PANCAN

もうひとつのおすすめのパンの缶詰は「パンのアキモトのPANCAN」です。

アキモトのパンの缶詰は、缶deボローニャと人気を二分するシリーズなのですが、パンの缶詰の元祖でもあり、パンの缶詰というものはこのアキモトから始まりました。

さすが元祖というだけあって味もなかなかで、クオリティは缶deボローニャと同じく、パン屋さんほどではないけど、コンビニには置けるレベル、といった美味しさです。

人気を二分する「缶deボローニャ」と「アキモトのPANCAN」ですが、選ぶポイントはというと、

缶deボローニャは、外側が若干固く中がふんわりとしたデニッシュパンで、ちょっと大人な雰囲気があり、パン好きの方におすすめしたいです。

アキモトのPANCANは、全体的にふんわりとし、外も中もモチモチしているのが特徴的で、とにかく柔らかいパンが好き!という方におすすめです。

フレーバーもイチゴ、オレンジ、ブルーベリーと、食感のみならずお子様に喜ばれる味が揃っておりますので、お子様のいるご家庭にもアキモトがおすすめです。

フレーバーのひとつが、レーズンからブルーベリーに入れ替わったのですが、これは大正解だと思います。

非常食は出来るだけ多くの人が食べられる事が理想的なんですが、レーズンというのは苦手な方が結構いますからその点良かったと思います。わたしも小さい頃はレーズンがダメでした。

替わって入ったブルーベリーはとても美味しかったです。

ブルーベリーはお菓子っぽいテイストがあるので、子供にもこれは受けるでしょう。

そして、アキモトのPANCANを選ぶ場合に、注意する事があるのですが、このPANCANシリーズには、

賞味期限が製造より1年1ヶ月の「PANCAN 定番人気シリーズ」と、

賞味期限が製造より3年1ヶ月の「PANCAN おいしい備蓄食シリーズ」

がありますが、災害用としてはやはり長期保存ができる「おいしい備蓄食シリーズ」がおすすめです。

「おいしい備蓄食シリーズ」のフレーバーがイチゴ、オレンジ、ブルーベリーになります。

ただ、「定番人気シリーズ」には「ビターキャラメル、ミルククリーム、チョコクリーム、はちみつレモン、メイプル」とバラエティに富んだフレーバーがありますので、賞味期限切れの入れ替えが、1年1ヶ月でもわずらわしくない方は、こちらもおすすめです。

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

缶詰とは思えないほどフワフワした食感のやわらかいパンでした。

非常時にこれが食べれたらカンパンなんかよりずっと心安らぐと思います。

NO.2

娘が保育園からアキモトのパンの缶詰を頂いて帰ってきて、食べてみるとぜんぜんいける味だったので困った時の主食にすることを決め12缶セットを購入しました。

NO.3

口コミ通りのもちもちパンでした。

以前食べたどこかのパンの缶詰はパサパサだったので進化に驚きました。

缶を開封するとフルーツの香りがフワッと広がるのも食欲をそそりよかったです。

NO.4

オレンジを試しに食べましたが、しっとりふわふわの甘めの味で、水を飲まなくても食べ切ることができ、昨今のパン缶の進化に感動いたしました。

 

非常食のおかずならこちら!

アルファ米やパンの缶詰などの主食になる非常食は昔からたくさんの種類がありましたが、非常食の「おかず」という分野は長らく未開拓のままで、商品数も少なく、おいしいと思えるものがありませんでした。

ですが、現在は2つのメーカーのおかげて「おかず」もだいぶバラエティ豊かなものになりました。

そんな「おかず」の分野の立役者である2つのメーカーをご紹介します。

杉田エース イザメシ

まずは、イザメシです。

イザメシは普段のおかずの一品としても通じる「おいしい非常食」というモットーを掲げて、全23種類のラインナップで登場しました。

その中には、アルファ米やパンの缶詰、おやつなども含まれるのですが、そういったものはイザメシ登場以前にもあり、あまり新しさはなかったのですが、ライナップの中の「おかず」は、おかずの貧しい災害食の世界の中で際立つものがありました。

おかずのラインナップ

しっかりおでん

煮込みハンバーグ

煮込みハンバーグを食べてみた

ぶり大根

ごろごろ肉じゃが

まんぞく豚汁

ほっこりけんちん汁

おいしさを全面に推しているだけあって、イザメシのおかずには、レトルト特有の変に濃い味付けやパサパサ感などがなく、どれも美味しいものばかりでした。

そうして見事に有言実行を成し遂げたことによって、今では非常食のおかずと言ったらイザメシというぐらいのヒット商品となったのですが、

ヒット要因となったのは味だけではなく、多くの女性スタッフにより開発されたイザメシは、パッケージデザインが従来の「さも緊急用」と感じる味気ないパッケージの非常食と違い、とてもおしゃれで、手に取りやすいデザインになっており、このアイデアもヒットした理由のひとつです。

そんなイザメシですが、出発は全23種類の品揃えでしたが、今では、新しいシリーズも次々と登場しています。

どんぶりものの「イザメシDON」シリーズ、

お菓子の「イザメシOKASHI」シリーズ

などがあるのですが、特におすすめしたいのは、イザメシの真骨頂とも言える「おかず」にこだわった、

「イザメシDeli」シリーズです。

「イザメシ デリ」は従来のイザメシに比べ、より素材と製法にこだわったプレミアムシリーズなのですが、どれも1つの料理として完成している味で、はじめて食べた時は災害食もここまで来たかと感動したものです。

イザメシDeli ラインナップ

梅と生姜のサバ味噌煮

梅酢と生姜で家庭の味にアクセント。さっぱり仕上がっています。

トロトロねぎの塩麹チキン

しおこうじに漬け込んだ鶏肉。このひと手間でジューシーに。

名古屋コーチン入りつくねと野菜の和風煮

関西風味のつくねと大きめ野菜

名古屋コーチン食べた感想はこちら

りんごが決め手の生姜焼き

生姜の辛さは控えめにタマネギとリンゴの甘さが際立ちます。

ごろごろ野菜のビーフシチュー

食べごたえのある大きめ具材がゴロゴロ

濃厚トマトのスープリゾット

野菜だけでお肉は使ってないのにサッパリとせず濃厚な味わい。

きのこと鶏の玄米スープごはん

もち麦の心地よいプチプチ食感と心休まる和風ダシで癒やされます。

大豆たっぷりカレーリゾット

大豆はふっくらとまん丸。これが食感のアクセントに。

ヨーグルトが隠し味のスパイシーチキンカレー(写真なし)

まずいものを我慢して食べてストレスを溜め込んでしまう避難生活ではなく、一歩先をゆく、美味しさにまでこだわった元気な避難生活を意識してみてください。

 

イザメシ買うならこの2セット!

イザメシ キャリーボックス Deli

こちらはイザメシDeli8品がセットになったものです。

そして、ただ8品を詰め込んだセットではなく、商品が入っているボックスは肩掛け使用でそのまま持ち運ぶ事もできるようになっています。

さらには、箱の中には厚紙が入っており、切り離し組み立てれば、お皿とスプーンになります。

イザメシDeliが気に入られた方には大変おすすめのセットです。

アマゾンでキャリーボックスみる

楽天市場でキャリーボックスをみる

 

デイリーイザメシ

こちらはイザメシの人気メニュー21品が入ったセットです。

21品にダブりはなくすべてがバラバラの商品で、しかも、ごはん系、おかず、パン、スイーツがバランス良く含まれています。

災害時、この1セットがあるだけで、どれだけ食卓が豊かになることでしょうか?

イザメシのセットの中で一番にオススメしたいセットです。

そして、外箱は引き出しタイプで中身が取り出しやすくなっているだけでなく、リビングや玄関、どこに置いても気にならないオシャレなデザインになっています。

ただのダンボールに入っているようなセットですと、どうしても棚の奥にしまいがちで、イザという時に持ち出せないなんて事になりがちですが、オシャレなデザインならオモテにどうどうと出しておけます。

アマゾンでデイリーイザメシをみる

楽天市場でデイリーイザメシをみる

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

以前、東急ハンズで買ったイザメシまんぞく豚汁が賞味期限に近づいたので食べてみました。

非常時を仮定し温めずに食べたのですが、具だくさんで美味しかったです。

レトルトだからといって味が濃いこともなく、本当に定食屋さんの一品という美味しさでした。

内容量もたっぷりで納得!ということで今回、楽天でリピしました。

NO.2

トロトロねぎの塩麹チキン食べましたが、まったく避難食っぽさを感じませんでした。すばらしい!

災害時にも平常時に近いものを食べることが精神の安定になるとどこかで聞いたのですが、これはそれのお手本です。

備蓄品って言われなければ誰も気づかないだろうというぐらいの自然な料理感があります。

想像以上に美味しかったので追加でイザメシを買い込みました。

NO.3

災害食を色々調べてみてイザメシが一番美味しそうだと思いまとめ買いしました。

その中のひとつ「ぶり大根」を食べてみたのですが・・

悪くないです。普通においしい。

激ウマ!と驚きはしませんが、この味で長期保存できるんだな~と驚きました。

冷たいままでしたがぜんぜん食べれるし、これとアルファ米を非常時にセットで食べれたら大満足です。

 

アルファフーズ 美味しい防災食

「非常食のおかず」の、もう一つの立役者はこちらの「美味しい防災食シリーズ」なのですが、イザメシが人気を集めてゆく中で、だいぶ影に隠れちゃっている気もします(^_^;)

ですが名前に偽りはなく、食べてみると本当に「美味しい防災食」なのですが、なぜ、両者にこれだけ差が出てしまうのかを考えてみると、おそらくそれはパッケージです。

イザメシがオシャレなパッケージなのに対して、この美味しい防災食シリーズは、いかにも避難食といったデザインのパッケージです。

店頭に2つ並んでいたら、ほとんどの方がイザメシを手に取ってしまうでしょう。それが女性になればなおさらです。

メニュー内容も、イザメシは女性スタッフが考案しているだけあってオシャレな味付けや料理が豊富ですが、美味しい防災食は、誰もが一度は食べたことのある定食屋のメニューといった感じで、オシャレとは程遠いです。

そのことで、売上と人気に大きな差が生まれてしまったのでしょう。

ですが、それは人気の話で美味しい防災食が不味いというわけではありません。

凝った味付けではなく、メニュー内容も古臭く感じるかもしれませんが、だれもが知っている慣れ親しんだ料理の味をしっかりと丁寧に再現していて、これはこれで素晴らしいものです。

さばの味噌煮なんかは、誰もが知っているあの味付けですが、レトルト臭さがなく、慣れ親しんだあの味は、非常時に食べたらとっても落ち着く気がします。

オシャレな味付けや、新しいもの好きの方にはイザメシを間違いなくおすすめしますが、慣れ親しんだ味を好むご年配の方などにはこちらの「美味しい防災食シリーズ」の方が絶対に良いと思います。

一昔前は、決して美味しい!とは言えない缶詰やレトルトを避難時のおかずにするしかありませんでした、

ですが、今では「非常食のおかず」もこうして美味しいものを選べる時代になっています。

困った時のおかずを「イザメシ」にするか「美味しい防災食」にするか、食べる方の味覚に合わせてぜひ選んでみてください。

美味しい防災食ラインナップ

さば味噌煮

さば味噌煮を食べてみた

いわし煮付

ハンバーグ煮込み

肉じゃが

豚汁

筑前煮

きんぴらごぼう

ポークカレー

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

ハンバーグ試食してみました!

緊急時を想定して常温で食べてみましたが美味しかったです。

スーパーなんかに売っているレトルトのハンバーグと変わらないレベル。

変わらないレベルなのに賞味期限5年は素晴らしいと思いました。

途中からレンジで温めて食べちゃったんですが、これがすごく美味しい!

非常時はそう上手く行かないでしょうが、ポテンシャル高いハンバーグです。

NO.2

防災食のオカズもずいぶんとバラエティ豊富になっているんですね。

全種類入ったセットをまとめ買いしました。

どうしても味が気になり「肉じゃが」だけ開封してみたのですが、防災食らしくなくいたって普通の肉じゃがで美味しかったです。

絶品!という程ではありませんが、これなら他の味も大丈夫そうです。

アルファ米などの主食だけでなく、オカズもこれだけ揃うとすごい安心感ありますよ。

NO.3

できるだけ普段のご飯に近い味のを探していたところ、こちらの美味しい防災食シリーズが1番家庭的な味ということで1セット購入しました。

困った時用なので食べてはいませんが、色んな味があるので飽きることもないと思います。

そして、なんといっても調理なしですぐに食べられるのが最大の利点でしょう。

 

野菜の非常食ならこちら!

災害後の避難生活では体調を崩される方がとても多いのですが、長期化すればそれはさらに顕著になってゆきます。

この避難生活による体調不良の原因で大部分を占めるのは食事なのですが、その理由は大きく2つに分けられます。

ひとつは、普段とは違う「なれない食事」や「不味い食事」が続く事のストレスによる体調の悪化です。

そのため、近年では非常食の条件として「美味しい」ことや「飽きない」ことも大切だとされています。

当サイトでは非常食の美味しさにこだわってご紹介してきましたが、それは贅沢な事でもなんでもなく、避難生活で健康を保つためにとっても大事なことなんです。

そして、もうひとつの食事による体調不良の原因は偏った栄養によるものです。

数年に一度の短い間隔で起きる大地震によって、防災意識は一般的にも高まり、食料を備蓄する方は増えたのですが、残念ながら多くの方が炭水化物に偏った備蓄になっています。

熊本地震では、避難生活での体調不良の多くが炭水化物に偏った食事であることが認められ、災害食の栄養面が新たな課題になりました。

そこで、ご紹介したいのが、新たらしい課題である「偏った栄養」を改善することができるこちらの商品です。

カゴメ 野菜の保存食セット

野菜の保存食セットは、添加物ゼロで塩分を極力おさえ、素材本来のおいしさにこだわった「野菜スープ」と、「カゴメ 野菜一日これ一本(野菜ジュース)」の長期保存バージョンをまとめたセットです。

コンビニや外食などで濃い味付けになれてしまっている方には(私もそうでした)薄味に感じるかもしれませんが、食べ進んでゆくと気づくのは、薄味と言ってもしょっぱさがないだけで、入っている野菜には自然の甘みがしっかりとあり、忘れていた野菜本来の美味しさを存分に味わうことができます。

具の量も、おまけ程度に具が入っている野菜スープとは違い、具の比率の方が多いぐらいしっかりと入っていて、「こういうのが身体にいいんだなぁ」と本能で感じるような食べ物です。

これだけを毎日食べ続けたら、それだけで健康になりそうです\(^o^)/

ただ、添加物を使わず野菜本来の味が全開で、具もたっぷりですので、野菜嫌いの人にはキツイだろうなぁとも思いましたが(^_^;)

ですが、健康志向の人が食べれば、わたし以上にこの素晴らしさがわかると思います。

山ほど非常食を食べてきましたが、こんなに体に良いと思えるものは他にはなく、栄養補助の食料としてダントツて1番におすすめです。

繰り返されてきた大震災の中で「食べられるものがあればいい」から「美味しいもの」になり、さらに「栄養のバランスを考えたもの」へと、非常食も着実に進歩しています。

アマゾンでも「野菜の保存食セット」は売れ筋の商品になり、そういった意識を持つ方が増えてきているようです。

これからも、起こるであろう大きな災害に、栄養面まで考えた備えで万全の体制を整えましょう。

野菜ジュースのない野菜スープだけのセットならこちら!

野菜ジュースだけならこちら!

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

味はもちろん良かったのですが、カゴメという一流ブランドということで、非常時にも素材を信じて安心して食べることができるのがいいです。

NO.2

塩分が少ない割に味がしっかりしています。これが素材本来の味なんでしょうね。

具のボリュームも十分あったし、レトルト特有の不自然な味もせず美味しかったです。

NO.3

トマトスープを試食しましたが、トマトのみならず1㎝角のセロリ、ズッキーニ、いんげん豆などがふんだんに入っています。

味は、家庭でじっくりと煮込まれたような美味しさを見事に再現してます。

コクがものすごくあり、塩を使わなくてもこれだけの味が出せるのだなと感動しました。

カゴメ 野菜の保存食セットを食べました

 

おにぎりタイプもあります

避難時にご飯を食べたければ「アルファ米」ということで、すでにこのページでご紹介しましたが、最近では避難時での新しいご飯の食べ方が流行っております。

それが「おにぎり」です。

日本人の国民食おにぎり!

防災食のおにぎりが生まれるのは必然だったように思えます。

おにぎりが好きな方! ぜひこちらもチェックしてみてください。

尾西の携帯おにぎり

4種類×2つ 8袋セット↑

出典:amazon

山のように各社から発売されている「アルファ米ご飯」とは違い、防災用のおにぎりを発売している会社はまだひとにぎりなのですが、その中で、圧倒的人気NO.1なのが、こちらの尾西食品から発売されている「尾西の携帯おにぎり」です。

尾西食品は通常の「アルファ米ご飯」でも圧倒的人気NO.1の売上を誇るヒットメーカーなのですが、「おにぎり」の分野にも早々に手を伸ばしシェアを獲得しています

と、ここで、ひとつ疑問を持たれる方もいらっしゃると思います。

それは、通常の「アルファ米ご飯」と「携帯おにぎり」は一体何が違うのか? ということです。

その違いを簡単に説明させていただきます。

違いその1「配分」

まず「携帯おにぎり」も通常の「アルファ米ご飯」同様に使われているのはアルファ米です。

ですが、通常の「アルファ米ご飯」はうるち米(普段私達が食べてるお米)を100%使っているのに対し、「携帯おにぎり」には粘り気のある低アミロース米がうるち米に混ぜてあります。

これは本来のおにぎりの食感に近づけるための工夫なのですが、これによって、若干通常の「アルファ米ご飯」に比べてモチモチとした食感に仕上がっております。

違いその2「形」

「携帯おにぎり」は通常の「アルファ米のご飯」と違い、おにぎりの形になっています。

というより、おにぎりの形になります。

これはアルファ米が入っているパッケージに工夫が施されており、

水を注ぎ、振ってかき混ぜ、60分待ち(お湯なら15分)、パッケージの外側から軽く形を整えるだけでおにぎりの形が完成します。

このおにぎりの形が完成されるまでの工程はバージョンアップを重ねることによりとても簡単になったことで、被災時の即戦力として認められ、今では通常のアルファ米にならぶヒット商品になりました。

そして、パッケージにはできあがったおにぎりを手を触れずに食べられるようにも工夫されています。

違いその3「味付け」

「携帯おにぎり」の味は、鮭、わかめ、五目おこわ、昆布の全部で4種類。

鮭と五目おこわと昆布は通常の「アルファ米ご飯」にはないものとなっております。

簡単な違いや特徴は以上です。

味のクオリティは通常のアルファ米と違いはないと思いますが、私のようにおにぎり好きな方はおにぎりというだけでテンションも美味しさも3割増し?になると思いますし、通常の「アルファ米ご飯」にこれを追加すれば防災食のバラエティがとても豊かになります。

大変な時でも食事を楽しめたら、きっと避難生活のストレスも軽減されると思いますので、ぜひご検討してみてください。

3種類×4個 12袋セットはこちら!

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

洪水の時に近所から差し入れでいただきました。

ふっくらとモチモチ感がありちゃんと「おにぎり」になっており、電気が復旧した後すぐにアマゾンで検索してしまうほど美味しかったです。

「おにぎり」は日本人のDNAに組み込まれているのでパクっと頬張れば心まで癒やしてくれます。

NO.2

パッケージを切り、お湯か水を入れ、フリフリし♪、あとは待つだけで、あら不思議!三角形のおにぎりができちゃいます!

自分はおむすび大好きっ子なので尾西さんの企業努力に感謝です!

おむすび大好きなみなさま!完成度けっこう高いですのでぜひおひとついかがでしょうか?

NO.3

ガスのストップした災害時を想定し水で調理しましたが全く問題なくモチッとした三角のおにぎりが作れました。とっても美味しいです。

手に直接触れずに食べることもできるので衛生的で助かりました。

5年間の長期保存が可能ということで備蓄食料としても有用なアイテムです。

先日、備蓄していたパックのアルファ米の賞味期限が近づいたので食べたのですが、その味と比べても全く遜色ないものでした。

携帯おにぎりならこの3メーカー!口コミと作り方も紹介。人気は握らずにできる尾西食品。

 

フリーズドライのご飯

ご飯(お米)の非常食なら「アルファ米」または「アルファ米おにぎり」を紹介してきましたが、

ご飯の非常食はまだまだあります。

それがこちらのフリーズドライご飯です。

永谷園 フリーズドライご飯

フリーズドライご飯とは、炊きあがったご飯をフリーズドライ化したものです。

みなさんに馴染み深いフリーズドライと言えば、お湯を注いですぐに完成するフリーズドライ味噌汁や卵スープでしょう。

このフリーズドライご飯もフリーズドライ味噌汁などと同じような特徴があり、お湯なら3分、水なら5分の素早さで調理が完成します。

アルファ米を調理するのには、お湯でも15分、水なら60分かかることを考えるとこれは画期的なことです。

しかも賞味期限は5年!アルファ米と変わりません。

さらに!フリーズドライご飯は最悪水がなくても、そのままポリポリとお菓子のように食べることができるスグレモノです。

では、

だったら、

アルファ米なんて買わず、みんなこれを買えばいいと言う方もいらっしゃるでしょう。

が、

ひとつ問題があります。

それは味です。

厳密に言えば食感なのですが、

ポン菓子のようなフワフワした食感で、炊いたお米の食感とはだいぶかけ離れています。

しかも柔らかくて、固めのご飯が好きな私には引っかかる点が多いのが正直なところです。

ですが、永谷園だけあり、味付けはしっかりしており、決してまずいわけではなく柔らかいご飯が好きな方などには、本当にお勧めすることができます。

食感にクセがありますが、それが気にならなければ、カップラーメンと同じ時間で食べられるご飯は緊急時の即戦力になること間違いなしです。

ご飯系のアイテムを検討中の方! ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

フリーズドライご飯の炊き込み五目を食べました!永谷園のは口コミが少ないので参考にしてください。

 

あったかいご飯ならこちら!

レスキューフーズ 1食ボックス

出典:amazon

災害時にあったかいご飯を食べるとなるとカセットコンロなどが必要になりますが、こちらのホリカフーズより発売されているレスキューフーズなら火も熱湯も使わずにホッカホカのご飯が食べられます。

加熱調理の方法

右下に写っている箱の中にはこれだけの同梱品が入っています。

まず、加熱用の袋に発熱剤を入れます。

さらに加熱用袋に、レトルトのご飯とレトルトの具(牛丼の素)を重ねて入れます。

ごはんと具、発熱剤の入った加熱用袋に加熱溶液を注ぐと、中の発熱剤が発熱します。

袋をシールで閉じると、湯気が出始め、30分くらいで温まります。

温まったごはんです。

付属のスプーンでサイドにごはんを寄せて、具を入れるスペースを作ります。

同じく温まった具を盛り付けて完成です。

 

箱を開けると同梱品がたくさんありややこしそうにも思えますが、実際に牛丼を作ってみると想像以上に単純で簡単でした。

簡単に言うと、ご飯と具と発熱剤の入った袋に、発熱液を入れて30分待つだけです。

最初はこんなんで温まるのかと不安でしたが、出来上がってみるとホッカホカどころか火傷しそうになるぐらい熱々になり「発熱剤ってこんなに凄いんだ!」と思いながらフーフーして食べました(^^)

味の方は、可もなく不可もなくといった至って普通のカレーで、これで5年保存できるなら大満足といった仕上がりです。

そして、味はフツーなのですが、ご飯とおかずが熱々なことで、美味しさが間違いなく増しており、あったかいご飯なんて食べられない災害時にこれを食べたら心まで暖かくなるだろうと思いました。

冷たい食事の続く災害時に、温かいご飯も食べたいという方はぜひご検討してみてください。

レスキューフーズ
「一食ボックス」メニュー

カレーライス

牛丼

シチュー&ライス

中華丼

和食ハンバーグ

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

1番の利点はなんといっても、この1セットがあれば「あったかい」ご飯が食べられることです。

災害時「あったかい」食事は何よりのごちそうです。

味の方もなかなかで、一般的なレトルト食品にも引けを取りません。

牛丼の具には汁も十分入っていてパサつくことなくおいしかったです。

全体的に甘口で万人受けする味付けです。

値段が高く感じる方もいると思いますが、食器や加熱材がセットになっていることを考えれば妥当なのではないでしょうか。

NO.2

温めたカレーを1食摂れるセットです。

本当にアツアツ。頼もしいです。

カセットコンロは何だか恐くて嫌だなと思っていたので良いものを見つけました!

 

発熱剤の単品購入

officeネット モーリアンヒートパック

レスキューフーズのような発熱剤付きのものや、防災食の詰め合わせセットなどにたまに付いてくる発熱剤ですが、

発熱剤のみを単品で購入することもできます。

そして、これを買っておけば別で購入したアルファ米や缶詰、レトルト食品などを温めて食べることができます。

使い方は簡単で、

1、外袋のパックに小さなホッカイロのような発熱剤を入れる

2、温めたい食品も入れる

3、そこへ少量の水を入れる

4、すると発熱剤から蒸気がでるのでパックのジッパーを閉じる

5、15分ほど待って完成

となります。

ちなみに、アルファ米を温める場合はアルファ米に水を注ぎアルファ米のジッパーを閉じてパックの中に入れます。

おむすびや焼き鳥など食品がむき出しのものは、ラップやアルミホイルなどで包み発熱液がつかないようにしましょう。

モーリアンヒートパックの選び方

1、発熱剤の数で選ぶ

付属する発熱剤の数が食品を温められる回数になります。

2、発熱剤のサイズで選ぶ

発熱剤にはMサイズとLサイズがあり、Lサイズの方が一度で温められる量が多くなります。

それぞれのサイズの一度で温められる量の目安はこちらの画像を参考にしてください。

冷たい食事が続きがちな災害時にあたっかい食事は本当にありがたいものです。

過去の大震災の被災者の多くが冷たい食事にストレスを感じ、温かい食事に感謝をしてきました。

モーリアンヒートパックは使ってみると想像以上に簡単に食品を温めることができます。

心の栄養のために、ぜひ1セットでもご準備してみてください。

 

おでんならこちら!

おでん缶 こてんぐ

秋葉原の名物としてブームにもなった缶入りのおでん「おでん缶」が長期保存バージョンになって登場!

現在は、アキバから防災食に舞台を変え人気を集めています。

満足のボリューム

1缶には、大根、ちくわ、三角こんにゃく、結びこんにゃく、牛すじ、さつまあげ、うずらの卵とボリューム満点の具が入っています。

ハシいらず

三角こんにゃくには災害時を想定し串が刺さっています。この串を使えば、箸やフォークがなくてもすべての具を召し上がることができます。

開封も簡単

缶切り無しで開けられるイージーオープン缶なので、道具なしで缶を開封できます。

長期&常温保存

長期保存バージョンは通常タイプに比べ、ねりもの製品とスープの調合を改良することで、5年の長期保存を実現。さらに冷蔵庫などに入れる必要もなく常温で保存ができます。

本格派のおでん

アキバでブームのおでん!と聞くと、おふざけ商品のような印象を受ける方もいらっしゃるかと思いますが、まったくそんなことはありません。

発売元の「天狗缶詰」は長年おでんの缶詰製造に携わってきた会社で、おでんの味に妥協することはなく、おでん缶はこれまでに6度もの味のリニューアルを重ねて今に至っています。

現在では、ダシに上品な風味の鯛エキス、かつお節エキス、昆布エキスを使いダシ感を強めることで本格的なおでんの味を再現しています。

ただ味を濃くするのではなく、ダシの強さを残しながらも薄味にすることで、汁まで堪能できるようになっており、非常時の貴重な水分補給にも役立つようになっています。

選ばれた具材

牛すじは、赤身の多いおでんにピッタリのオーストラリア産の牛肉を使用。

大根は味がよく染み込んでほどよい柔らかさに。

定番の味を裏切らない仕上がりのちくわ、さつまあげ。

こんにゃくは、串の刺さった三角こんにゃくと、結びこんにゃくの2種類のバリエーション。

うずらの卵は2個入っておりリピーターの評判も上々です。

使える防災食に進化

おでん缶は、はじめは秋葉原の路地裏で面白半分で食べるB級グルメといった印象でしたが、今では、具だくさんで本格的な味付け、さらには緊急時を想定し温めなくても美味しく食べられるように改良されており、ジョーダン抜きの緊急時に本当に「役立つ」アイテムになりました。

おでん好きの方、防災食を具だくさんにしたい方、ぜひおでん缶をレパートリーに入れてみてください。

注意!

こちらのラベルは通常タイプで、賞味期限が3年となっております。

こちらのラベルが5年保存が可能な長期保存タイプです。お間違いなく。

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

その昔、秋葉原の自動販売機で売っていたのを買い食いして「おいしい~♪」という思い出があるのですが備蓄食品を探していて再会するとは想像もしてなかったです。

あの味をまた味わいたくなり1缶だけ開封してしまったのですがやっぱりおいしい!

スーパーなんかで汁ごと入ったおでん袋とかありますけどあんなのより全然うまい!

出汁の旨味をハッキリと感じます。

かといって濃すぎるわけでもなくスープまでイケます。

アキバでそして備蓄食でもヒットするのは納得ですね。

 

カレーならこちら!

ハウス 温めずにおいしいカレー

出典:amazon

非常時にもカレーを食べたい!という方にオススメのレトルトカレーがこちらのハウス「温めずにおいしいカレー」です。

通常のレトルトカレーとは何が違うのか?といいますと、

通常のレトルトカレーというのは、ご存知のかたもおられると思いますが、温めず常温のままだとルーに含まれる牛脂が固まってしまいます。

そのため、とろみが強すぎてゴハンに馴染まないばかりか、味が偏り、美味しさは半減してしまいます。

しかし、ハウスの「温めずにおいしいカレー」は、牛脂を植物油脂やトマトペーストに置き換えることで、常温でも固まらない、味が偏らない、サラサラのカレーを実現しました。

サラサラといってもスープカレーほどではなく、とろみも残っており、しっかりとカレー感があります。

牛脂がなくなることで濃厚さは確かに減少しましたが、さすがはハウス食品、野菜の旨味のある美味しいカレーに仕上がっています。

通常のレトルトカレーでもレンジや熱湯を用意できれば全く問題ありませんが、災害時はそう上手くいくとは限りません。

そんな時に、常温でも美味しく食べられるカレーは、とても心強いアイテムになります。

カレー好きの方々、ぜひご検討してみてください。

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

時たま会社のお弁当にゴハンだけを持ち、これをかけて食べています。

野菜はしっかり入っており、コクもあり、そして香りも良い!

ハウスの企業努力には頭が下がります。

お弁当として食べて大満足だったので、備蓄用としても10袋備蓄している次第です。

NO.2

味もレベルは通常のレトルトカレーと大差ありませんが、温めることもなくふりかけ感覚で使えるのは素晴らしいです。

辛さは強くなく、辛さを求めるなら同シリーズのキーマカレーの方が良いと思います。

普通の辛さで十分という方やお子様にはこちらの野菜カレーがおすすめします。

NO.3

常温でもかたまりは一切なくご飯にすんなり混ぜることができました。

非常時にこれは本当に助かります。

中辛ということで甘口専門の自分にはちょっと心配でしたが、辛すぎることもなくとてもおいしかったです。

温めずにおいしいカレーのまろやか野菜カレーを食べました

 

理想の缶詰

おいしい缶詰

保存食といったら缶詰だ!と思う方も多いでしょう。

そして、その中の多くの方が、魚類にするか肉類にするかを考えるくらいで、1個200円~300円くらいの缶詰を買って満足してしまうと思います。

それはそれで何も準備をしないよりは全然いいのですが、当サイトでは高級缶詰を選ぶ事をオススメしています。

高級缶詰とはグルメ缶詰とも言われているもので、1缶500円前後のものから、1缶1000円、3000円、5000円と超高額なものまであります。

缶詰1缶に千円!

何を馬鹿なことを言っているんだと思う方もいるかもしれません。

ですが、それでもオススメするのは単純に「美味しい!」からなんです(^^)

美味しいごはんは元気を与えてくれます。

想像以上にストレスがかかる避難生活には元気が必要です。

グルメ缶詰にはそのストレスを和らげる力(美味しさ)がどんな保存食よりもあると思います。

逆に不味いごはんは体調すら壊してしまいます。

実際、過去の被災者の多くが「なれない」または「まずい」食事が続いた避難生活で体調を崩しています。

グルメ缶詰は確かに高いです。

しかし、それで食卓が盛り上がったり、美味しさに感動したり、話の種になったりして元気がでるなら、それだけの価値はあると思います。

また、私がそうでしたが、賞味期限が切れて開封して食べるのも待ち遠しくなり、他の保存食にはないワクワク缶もあります。

そんなグルメ缶詰にご興味が湧いた方、ぜひ一度こちらのページで↓↓お好みのグルメ缶詰を探してみてください。

ページのはじめはとんでもない価格の高級缶詰を紹介しており、ビックリされるかもしれませんが、後半では1缶500円前後の値段を抑えた(それでも高いですが^^;)商品を紹介しております。

最近の缶詰の味や品質の進化は凄まじく、この恩恵を保存食の世界でも受けない手はないと思います。

ぜひ新しい発想の缶詰選びを体験してみてください。

高級缶詰のおすすめをシリーズ別にご紹介

 

最強の非常食!

バラエティセット サバイバルフーズ

続いて紹介するのは「最強」の呼び声高い非常食サバイバルフーズです。

何が最強かって、それは備蓄食品の肝でもある賞味期限が25年!という圧倒的に長い期間の保存が可能だからです。

味よりも利便性よりも「まず長期保存が大事だ!」と思われる方や、ご興味をもたれた方は、詳しく解説した↓のページをぜひご覧になってみてください。(決して味が不味いというわけではありません^^)

お値段も最強!なことになっていますが^^; コスパは決して悪くなく、検討の余地ありだと思います。

サバイバルフーズをまだ詳しく知らない方はぜひ覗いていってください。

サバイバルフーズは最強の非常食(25年保存!) バラエティセットは特にオススメ

Amazonのサバイバルフーズ バラエティセット小缶はこちら。

 

人によってはおすすめ4選

いかがでしたでしょうか?

ここまで紹介したものが、わたくし(アラサー・男性・甘党)が山ほど非常食を食べてきたなかで、実践を本気で想定して、備えておきたいと思ったものになります。

ですが、世の中には赤ちゃんやお年寄り、辛党の方など、様々な人がおられます。

そうなると私にはベストではなくても、人によってはベストなものも出てきます。

そこでここからは、わたくしのベストからは漏れましたが、誰かにとってはベストになるであろうアイテムをご紹介させていただきます。

越後製菓 醤油せんべい保存缶

非常食のお菓子といったらほとんどが甘いお菓子です。

その理由は、甘いものは高カロリーな上に、頭の働きをよくし、心を落ち着かせる効果があるので、非常時にうってつけだからです。

しかし、世の中には甘いお菓子が駄目な方や、しょっぱいお菓子の方が好きという方もたくさんいらっしゃるはずです。

そんな方におすすめなのが、こちらのちょっと珍しいおせんべいの非常食です。

密封された缶におせんべいが入っており5年の長期保存ができます。

長期保存タイプだからといって、当然、湿気ったりはしておらず、大手製菓メーカーの越後製菓が制作した、通常のおせんべいにまったく遜色がないと言ってもいいくらいの、パリッパリで美味しいおせんべいで、しょっぱい物好きの方も納得の仕上がりです。

甘いものが心を落ち着かせると言いますが、甘いものが駄目な方や、しょっぱい物好きの方とって、美味しいしょっぱいお菓子は同じくらいの価値があると思います。

醤油せんべい保存缶は数少ない貴重な、しょっぱくて、そして美味しいお菓子の非常食だと思います。

辛党の方、または家族に辛党の方がいらっしゃる方、ぜひ甘いお菓子と一緒に、こちらの醤油せんべいもご検討してみてください。

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

醤油せんべい保存缶食べてみました。

おせんべいには、缶の中で揺られても、ちょっとぐらい落としても、割れないぐらいのしっかりとした「かたさ」があります。

しかし、絶妙な「うすさ」なので、歯があまり良くないウチの母親でも食べることができる、ほんとに食べやすいせんべいです。

わたしの商品を選ぶ基準は、備蓄食だからといって妥協せず、普通に美味しく食べられるものなのですが、その点でも合格の美味しい醤油せんべいでした。

NO.2

「ビスコ」や「えいようかん」などの甘い系はそろっているんですが、しょっぱい系もあったらいいなと思い購入しました。

早速試食用に余分に買った缶を開封して食べてみたのですが、普通の醤油おせんべいで美味しかったです。

分厚く硬い食感ではなくソフトな歯ごたえなのも良かったです。

NO.3

甘いものが苦手な長男のもしもの時用のオヤツとして買いました。

もしもの時用なのでまだ食べていませんが口コミの評価もいいし越後製菓さんなので信頼しています。

越後製菓の醤油せんべい保存缶を食べてみました

 

三立製菓 カンパン

非常食といえば「乾パン」とは良く言いますが、最近の非常食をたくさん食べているわたくしにとって、それは古臭いものに感じておりました。

もっと美味しいもの、もっと食べやすいものがいっぱい発売されているのに、今更、乾パンを選ぶことはないだろうと。

ですが、相変わらず乾パンは根強い人気があり、売上げランキングのトップ10にも入っております。

その理由には、新しいアイテムを知らず「非常食といえば乾パンだ」という先入観から売れているということもあるでしょうが、それだけではなく、乾パンの味は、特に年配の方にとって、小さい頃に食べた古き良き懐かしい味で、緊急時にそれがあるだけで心強いという、災害食として理にかなったアイテムになっているのではないかと思います。

小さい頃に乾パンを食べておらず、新しいお菓子を食べ慣れている世代の方にはそういう感覚は芽生えず、乾パンを食べてもきっとただの味気ないお菓子に感じるでしょう。

だからやっぱり、乾パンを知らない世代の方なら、わざわざ乾パンを選ぶ必要はないと思います。

ですが、乾パンに思い入れのある方の、幼い頃に食べた思い出の味や、慣れ親しんだ味というのは、ときに最新のお菓子の味に勝ったりします。

ですので、乾パンを食べて育った方の中には、まだまだ乾パンを選ぶ価値がある人はいると思いますので、ぜひご家族で相談してご検討してみてください。

ただし、乾パンはとても喉が渇きます。

乾パンを多く買い込む場合はたっぷりの水もしっかり用意しましょう。

喉がカラカラですと、せっかくの美味しさも台無しになってしまいます。

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

以前、災害用に備蓄したものが賞味期限に近づいたので開封しました。

製造からおよそ5年が経過しているとは思えないほど、まったく湿気っておらず、香ばしくて美味しかったです。

災害時のことを考えて良いことは、まず腹持ちがなかなかいいこと。

あとは、乾パンはサラッとしていて、素手で掴んでも手がまったく汚れないことです。

逆に悪い点は、喉が渇くことでしょう。水分なしに完食はきついかもしれません。要注意。

NO.2

今年で75になりますが、もう半世紀以上前になる幼い頃の懐かしい味覚に思わずほっこりしました。

当時は網のふくろに入っており、一緒に入っているコンペイトウを食べるのも、楽しみのひとつだったのを思い起こしました。

変わらない美味しさをつらぬく三立製菓の企業努力に感謝いたします。

NO.3

三立製菓の缶入り乾パンには大と小の2サイズあるのですが、小の方には氷砂糖が一緒に入っており、大には金平糖が入っております。

私は金平糖が好きなのでいつも大を選んでいます。

乾パンの味は、ギンビスのアスパラガスビスケットの食感、味をそのままに、形を変え塩分を抑えた感じです。

例えが古くて申し訳ありません。

カンパンをレビュー!三立製菓編 食べてみた感想

 

江崎グリコ ビスコ保存缶

言わずと知れたあのビスコの長期保存タイプです。

こちらのビスコ保存缶も乾パンと同じく、人気ランキングの上位にくい込む人気商品なのですが、特に幼いお子さんのいる家庭の方に選ばれています。

なぜ?ビスコは幼いお子さんに選ばれるのか?

その理由はこちらの4つです。

1、サクサクのビスケット

ビスコのビスケットはサックサクのかる~い食感で、しかも口の中ですばやく溶けてゆきます。

公式サイトによると「歯が生えはじめたころから食べられる」ということで、およそ1歳前後で口にすることができます。

口溶けの良さは年々改良され、一昔前のビスコより現在はさらに口溶けがよくなっており、とてもお子様にやさしいお菓子に仕上がっています。

2、レモン風味のクリーム

プレーンのビスケットに挟まれたビスコ独特の甘いレモン風味のクリームが、甘いものが大好きなお子様の舌を満足させます。

3、栄養たっぷり

“栄養菓子”とも言われるビスコには栄養がたっぷり含まれており、ビスコ5枚あたりにカルシウムが117mg含まれています。

これは1歳から2歳の1日に必要なカルシウム量のおよそ1/4になります。

さらには、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンDも強化されており、育ち盛りの子供にうれしいお菓子となっております。

4、お腹にも良い

ビスコは栄養たっぷりなだけではなく、レモン風味のクリームにはお腹にやさしい乳酸菌が1億個(5枚当たり)含まれております。

非常時などは特に体調を崩したくありませんが、お腹にやさしいビスコは非常時にピッタリのお菓子と言えるでしょう。

もちろん大人にも

このように、小さいお子さんにピッタリのビスコですが、当然、食べやすくて栄養豊富なことは大人にとっても良いことですので、ビスコの機能性の高さに惹かれた方や、小さい頃からビスコが大好きな方は、ぜひビスコ保存缶をチョイスしてみてください。

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

娘がビスコが好きなので、いざという時、カンパンとかより心が落ち着くのではないかと思い購入しました。

NO.2

ビスコは子供も私も大好きです!

これなら非常時に子供も喜んで食べてくれるでしょう!

NO.3

5年ほど前に備蓄したものが期限切れそうなので食べました。

味は通常のビスコとまったく変わらずおいしかったです。

緊急時に見慣れたデザインと美味しさがあればきっと気持ちも和らぐはずなので、再購入決定です。

NO.4

ルヴァン保存缶、ビスコ保存缶、缶入り乾パンの3缶をまとめて買いました。

これで飽きずに災害を乗り越えられそうです。

ビスコ保存缶30枚入りのレビュー 開封してみました!

 

東ハト ハーベスト保存缶

ビスコと同じく、お子様のいる家庭に特におすすめしたいのが、こちらのハーベスト保存缶です。

香ばしい胡麻風味の薄焼きビスケット、ハーベストセサミの長期保存バージョンです。

ハーベストセサミはビスコと同じく日本人に古くから愛されているロングセラーお菓子ですので、ご存知の方も多いでしょう。

ビスコほど栄養面に特化したお菓子ではありませんが、ビスコにハーベストセサミ、お子様に人気のお菓子をそろえれば、栄養面以上に、お子様の非常時のメンタルケアにすごく良いと思います。

おとなでもこれが揃っていれば気持ちが和むんじゃないでしょうか?

ですので、ビスコをご検討中の方には、ぜひハーベストとの合わせ買いをおすすめしたいのですが、ひとつ注意があります。

ハーベストは、甘いビスケットにわずかな塩加減が絶妙に効いていて、サックサク!パリパリ!の食感が心地よいお菓子なのですが、、

ビスコほど口溶けはよくはなく、パリッパリに割れたビスケットが口の中で鋭利になることもあります。

これは、大きくなったお子さんや大人にはなんてことありませんが、赤ちゃんには良くないと思います。

1歳前後から食べられるビスコに比べて、ハーベストは若干対象年齢があがりますので、その辺は注意してください。

残念ながら赤ちゃんにはおすすめできないハーベストですが、子供にはきっと喜ばれるはずです。

お菓子のバリエーションを増やして、心のゆとりも増やしてあげてみてください。

あと、長年のハーベストファンの方も、ハーベストは長期保存バージョンになっても味は落ちていませんので、備蓄リストに入れてみてはいかがでしょうか?

役立ちそうな口コミ♪

NO.1

ハーベストが大好きで保存缶になっている事を遅ればせながら知って即買いしました!

缶に工夫があり5年貯蔵が可能になっているらしく、中身は通常のものと変わらないらしいので、これで間違いなく美味しい災害食がひとつ増えました!

NO.2

娘がインターネットで自分で探して選んだ備蓄食がハーベストでした。

栄養面も気になるので追加でわたしが野菜ジュースなども注文しましたが、食べたい!と思える大好きなものが防災リュックの中にひとつでもあるのはとっても大事だと思います。

大変な時に大好きなお菓子で少しでも癒やされれば幸いです。

NO.3

サクッとした食感が癖になるハーベスト。緊急時に大好きなものがあれば頑張れる気がしてまとめ買いしました。

美味しいと思える非常食は贅沢でもなんでもなく緊急時の健康維持にとても良いらしいですよ。

まとめ買いしたせいかハーベストをひさしぶりに食べたくなり1缶開封したのですが、湿気っているなんてことは当然なく「これこれ!」と思える懐かしい味に癒やされました。

ハーベスト保存缶を開封してたべてみました

 

は足りてますか?

最後までご覧いただいてありがとうございますm(_ _)m

以上がおすすめの非常食になります。

ジャンル別に絞りに絞って紹介したつもりですがそれでも随分と長ったらしくなってしまいました。

山のように食べてきた商品の中にはハズレも山ほどあり、これでも今回紹介したものは、その中から厳選されたものになっております。

ですので、商品を選ぶ際には、ぜひ当ページを参考にしていただきたいのですが!!

最後にひとつだけ大事なことを言っておかなければなりません。

それは、今回ご紹介したどんなアイテムよりも大事だとハッキリと言えるものがひとつある、ということです。

それは何かといいますと、です!

いくら十分な食べ物を備えてもがなければカラダは持ちません。

逆にさえあれば、食べ物だけの場合よりも、ずっと長く延命できます。

それくらい価値があるのがですので、まだを十分に備蓄していない方は、まず真っ先に水を確保することをオススメします。

そして、災害の備えのための水として便利なのが長期保存水なのですが、最近では長期保存水も災害食と同じ様にたくさんのメーカーから発売されております。

そこで、こちら↓のページではオススメの長期保存水を災害食と同じ様に厳選して紹介しております。

長期保存水に興味のある方は、ぜひこちらも合わせてご覧になってみてください。

保存水のおすすめ5選!5年10年15年タイプそろってます。安いのはやっぱりamazonでした。

 

水の確保にメドが付きましたら食べ物も蓄えましょう。そうすれば百人力です!

当ページでは、おすすめの非常食を単品で紹介しましたが、こちらのページではセット商品を紹介しております。

まとめ買いに興味のある方は参考にしてみてください。

非常食セット3日分と7日分ならこれで決まり!5年保存でまとめました。